さまざまな職人の手を経て作られた頭、手足、小道具を一つにまとめ上げる職人。人形司(にんぎょうし)とも呼ばれ、有職故実(ゆうそくこじつ。朝廷や公家、武家の行事や習慣、儀式などのこと)に則って人形を仕上げる。西陣織などの着物の反物選びからはじまり、衣裳の仕立て、着付けを行う。衣裳によって、人形自体の風合いが変わってくるので、最後の要となる作業だ。人形全体のプロヂューサー的な役割といえる。
- 人形
五月人形に供えられる「三台揃」とは何を指している?(さんだいぞろい/sandaizoroi)
- こどもの日
- 端午の節句