Kyoto

12/27 (金)

おやま人形(おやまにんぎょう/oyamaningyo)

女性の姿をした人形の総称。衣裳人形のひとつ。江戸時代の初期、人形浄瑠璃の人形遣いの名手、小山次郎三郎が女の人形の扱いが巧みだったことから、その名を取って女性の人形をそう呼ぶようになった(諸説あり)。江戸時代後半になると盛んに作られるようになる。藤娘や汐汲(しおくみ)などの日本舞踊や歌舞伎などを題材にして、その場面の髪型や衣裳をつけているとても華やかな人形。女形人形、小山人形、尾山人形とも書く。

TOP
MENU