
- 江戸まちめぐり
- 新宿・中野
第3回:早稲田界隈。夏目漱石と早稲田大学、近代文学と文化の香りをたどる旅
- 夏目坂
- 夏目漱石
- 大隈記念講堂
- 尾崎紅葉
- 島村抱月
- 早稲田大学
- 村上春樹
- 演劇博物館
Shinjuku / Nakano
国内有数の繁華街として知られる新宿。大正12年(1923年)の関東大震災を機に、地盤の安定した東京西部に移り住む人が急増。その後、伊勢丹や三越などの百貨店、タカノフルーツパーラーなどの飲食店が次々にオープンし、新宿駅周辺の発展へと繋がっていきました。新宿の西側に隣接する中野では、戦前に丸井が開業し、昭和41年(1966年)には商業住宅複合ビル・中野ブロードウェイが開業。商業地域として賑わうようになりました。