
- 私が選んだ逸品
- 神田
【第2回 甲斐みのりさん】ストーリーも添えて渡したい、東京老舗の手土産7選
- アップルパイ
- フルーツポンチ
- 東京老舗の手土産
- 甲斐みのり
- 苺サンドショート
- 近江屋洋菓子店
Kanda
奈良時代に創建されたと伝わる神田明神は、江戸時代には江戸の総鎮守として崇敬されていました。東側は主に町人の町、西側には武家屋敷が建ち並んでいた江戸時代の神田。明治以降は、武家屋敷が並んでいた跡地に、東京大学をはじめとする大学や学校が建てられ、学生街として賑わうようになりました。毎年5月中旬に行われる神田明神の例大祭である神田祭は、山王祭、深川祭と並ぶ江戸三大祭の1つとして、現在も行われています。