Tokyo

01/24 (金)

自分でできる!浴衣の帯の結び方~文庫結び編〜

文庫結びは可愛らしさの中に凛とした風情がある、半幅帯の基本の結び方の1つです。
さまざまな形にアレンジもできるので、まずは一文字の文庫結びをマスターしましょう。

1:帯の一辺を真ん中から2つに折り、半分の幅にします。

2:帯を半分にしたほうから、肩にかけて落ちない程度の長さを取り(これを「て」と呼びます)、肩にかけておきます。帯の生地が厚い場合は、少し長めに取りましょう。

3:帯を胴に巻いていきます。このとき、巻いていくほうの帯は、肩にかけた「て」のように半分の幅にはしないので、元の幅のまま巻きつけてください。



4:胴に2巻きほど巻きつけたら、帯の下側を両脇の横で持ち、斜め下に向けてしっかり引っ張って帯を締めます。



5:長い方の帯(これを「たれ」と呼びます)を、三角になるように腰の脇から内側に折ります。



6:「て」の部分が上にくるように、縦にしっかり結んだら、「て」を下に下ろします。

 

※このとき、結び目を帯の上に乗せるようにすると、帯がしっかり立ちます。
最後に、雑にならないよう、形を整えて下さい。

7:「たれ」を、正面から見たときの自分の腰幅と同じ幅になるようにたたんでいき、「はね」を作ります。

8:「はね」の中心を凹ませ、上下に山を作ってください。



9:「て」を「はね」の上からかぶせ、「はね」の中心をくるみ、下からくぐらせます。



※このとき、「はね」を立たせ、持ち上げるように結びましょう。

10:余った「て」をたたんで、上から帯にしまい込みます。

11:ここで全体の形を整えましょう。

12:右手で「はね」の上を持ち、左手で腰の横の位置にある帯の下側を持ちます。



13:お腹を引っ込めながら、ゆかたがはだけないように注意しつつ、帯を右側にずらしながら後ろに回します。最後に、帯のしわを取ったら完成です。



東京太郎さん

〇〇店

お話をお聞きしたのは...

あなたはどちら...?

TOP
MENU