小ぶりの「おひつ」にご飯を盛り、細かく刻んだうなぎの蒲焼きをのせた品。愛知県名古屋市の名物として知られる。ひつまぶしという名は、木のおひつに入れられることと、まぶし(混ぜ)て食べる料理であることが語源という。通常ひつまぶしは、うなぎが盛られたおひつ、茶碗、吸い物、漬物、薬味、だし汁が一式となって提供される。ひつまぶし発祥の店とされる名古屋市の「あつた蓬莱軒」では、一膳目はそのままでうなぎの味を味わい、二膳目はネギやわさび等の薬味を加えて、三膳目はだし汁をかけてお茶漬けにして食べ、最後は好みの食べ方で、という方法を推奨する。
- うなぎ・穴子・どぜう
「うな重」「うな丼」の意味。何が違う?(うなじゅう・うなどん/unazyu・unadon)
- お重
- ごはん
- 丼
- 蒲焼き