春先に造った酒を秋まで貯蔵して出荷する、秋限定の日本酒。冷や=「生」のまま、卸す=「出荷する」が語源となっている。火入れに特徴があり、一般的な日本酒は2回火入れを行うが、冷やおろしは貯蔵する時にのみ火入れし、2回目は行わない。つまり冷や=生の状態で貯蔵し、出荷されるため、このような呼び名がついた。本来冷やおろしは、貯蔵している蔵と外気が同じくらいの気温になる頃に出荷されるものだったが、近年は少し早い9月初旬に出回るケースもある。豊穣の秋に相応しい、穏やかな香りと、なめらかで適熟したまろやかな味わいが魅力だ。別名「秋あがり」とも呼ばれる。
- 買う
- 新橋・品川・お台場
むらまつ酒商類
- ワイン
- 日本酒