日本酒の醸造に用いる酒母のこと、また酒母を手作業で造る伝統的な製法(=生酛造り)を指す。自然界の乳酸菌で雑菌を死滅させ、酵母を増殖させる昔ながらの酒母造りであることと、「山卸し」や「酛擦り」と呼ばれる米をすり潰す作業が行われたタイプの日本酒を、「生酛」や「生酛造り」と呼ぶ。圧倒的な酵母純度の高さや、時間経過による品質劣化の少なさがメリットとされる。コク深く濃厚ながら、すっきりとした味わい。
- 体験する
- 中央区
- 日本橋
伝統文化と出かけよう!文化の交差点「老舗フェスティバル2024」
- agataJapan
- イベント
- 伝統芸能
- 史跡、文化財
- 散歩
- 日本橋
- 日本酒
- 老舗フェスティバル