武具 薙刀(なぎなた/naginata) 日本刀 長い柄の先に反り返った刀をつけた武器のこと。その名の通り、主に振り回して「薙ぎ払う(なぎはらう)」「薙切る」方法で用いる。平安時代から多く使われるようになり、南北朝時代には合戦の主力武器となったが、槍や鉄砲が台頭するとともに薙刀の出番は減少。江戸時代以降は武家の女性の護身術の武器や、飾り物へとその役割が変わっていった。