都内で唯一、東京湾から海水を引き入れた「潮入の池」がある江戸時代の代表的な大名庭園です。かつては徳川将軍家の鷹狩場で一面の芦原でしたが、1654(承応3)年に4代将軍家綱の弟・松平綱重が甲府浜屋敷と呼ばれる別邸を建てました。その後、綱重の子・綱豊(家宣)が6代将軍になったことを機に、将軍家の別邸「浜御殿」となりました。歴代将軍によって造園・改修工事が行われ、11代将軍家斉の時代にほぼ現在の庭園の姿となりました。2つの鴨場、復建された4棟の御茶屋などの景観や、菜の花、コスモスの咲く花畑、桜や紅葉なども楽しめます。1952(昭和27)年、国の特別名勝および特別史跡に指定されました。
![浜離宮恩賜庭園](https://agatajapan.com/tokyo/wp-content/uploads/2022/04/01_浜離宮恩賜庭園-潮入の池とお伝い橋と4つの御茶屋01-4.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](https://agatajapan.com/tokyo/wp-content/uploads/2022/04/02_浜離宮恩賜庭園-中島の茶屋03-2012-1.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](https://agatajapan.com/tokyo/wp-content/uploads/2022/04/03_浜離宮恩賜庭園-松の御茶屋-3.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](https://agatajapan.com/tokyo/wp-content/uploads/2022/04/01_浜離宮恩賜庭園-潮入の池とお伝い橋と4つの御茶屋01-4.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](https://agatajapan.com/tokyo/wp-content/uploads/2022/04/02_浜離宮恩賜庭園-中島の茶屋03-2012-1.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](https://agatajapan.com/tokyo/wp-content/uploads/2022/04/03_浜離宮恩賜庭園-松の御茶屋-3.jpg)
スポット概要Outline
住所 | 東京都中央区浜離宮庭園1-1 |
---|---|
アクセス |
<大手門口>地下鉄築地市場駅、汐留駅、ゆりかもめ汐留駅から7分、JR・地下鉄新橋駅から12分 <中の御門口>地下鉄汐留駅から5分、JR浜松町駅から15分 |
電話 | 03-3541-0200 |
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月1日) |
外部リンク |
|
創立・開業 | 1946年(昭和21年) |
あなたはどちら...?