正月飾りやお守りなどを燃やし、無病息災を願う
「とんど焼き」は、お正月に飾っていた松飾りやしめ縄、昨年に授与したお守りなどを、神社などに持参して燃やし、歳神様を送る伝統行事です。燃やしている最中、自身が火や煙にあたるだけではなく、焚火で焼いたお餅を食べると、その一年は無病息災で過ごせると伝わっています。
鳥越神社のとんど焼きでは、神職が火打石に点火する儀式後に火が勢い良く燃え上がると、周囲を子ども達が「どーんど、どんど」という掛け声をかけながら、手に持った青竹で地面を叩き回ります。その後、餅がくくり付けられた竹を配布。参加者は餅を焚火にかざして焼きながら、無病息災を祈っていただきます。