日本刺繍の最高峰である「刺繍絵画」を展示
刺繍絵画とは、日本画家が描いた下絵をもとに、刺繍職人が針と糸で縫い上げた絵画を、壁掛や衝立などに仕立て製品としたもの。明治・大正期を中心に日本を代表する美術工芸品として数多く製作されました。職人が一針一針、緻密に縫い上げることを繰り返しながら、自由自在に曲線を描き完成させたもので、日本刺繍の最高峰とも評されています。当時、海外の邸宅に飾られる室内装飾品として輸出されたり、万国博覧会にも出品されるなどし、その多くが海外に渡ったままです。本展では、日本にある貴重な刺繍絵画作品を中心に、ビロード友禅やそれらの下絵を展示。また必見作品のひとつ「獅子図」は、日本画家の神坂松濤が描いた「獅子図」が下絵となった作品です。
※明治・大正期以外の作品・製作年不明の作品も含む