1005(寛弘2)年の創建と伝えられ、天照大御神(あまてらすおおみかみ)と豊受大神(とようけのおおかみ)の2柱を主祭神として祀っています。もとは飯倉山(現在の芝公園丸山)にあり、神明宮、飯倉神明宮などと呼ばれました。江戸時代には徳川幕府の篤い保護を受けてにぎわい、「大江戸の大産土神(おおうぶすながみ)」として関東一円の庶民信仰を集めました。近年は本格的な神前結婚式が行える神社として人気があり、篝火(かがりび)の中で行われる厳粛な婚儀がとくに人気です。






スポット概要Outline
住所 | 東京都港区芝大門1-12-7 |
---|---|
アクセス |
JR浜松町駅より5分、地下鉄大門駅より1分、地下鉄御成門駅より5分 |
電話 | 03-3431-4802 |
営業時間 | 9:00~17:00(授与所) |
定休日 | なし |
外部リンク |
|
創立・開業 |
1005年(寛弘2年) |
あなたはどちら...?