新潟の三条市に総本山本成寺をおく法華宗の別院です。1571(元亀2)年、徳川家康の遠州曳馬(浜松市)への入城に際し、徳川家に仕えた家臣らが智存院日慶上人に願い出たことにより駿府に創建されました。1590(天正18)年、家康の江戸入城に際して清水御門内に移建し、その後も移転を繰り返しました。1657(明暦3)年に起こった「明暦の大火(振袖火事)」の火元となったと伝えられています。1908(明治41)年、本郷から現在の地へ移転。境内には明暦大火の供養塔のほか、「遠山の金さん」こと名奉行・遠山左衛門尉景元や江戸時代後期の剣豪・千葉周作の墓などがあり、歴史が感じられます。








スポット概要Outline
住所 |
東京都豊島区巣鴨5-35-6 |
---|---|
アクセス |
JR・地下鉄巣鴨駅から徒歩10分、都電荒川線新庚申塚駅から徒歩5分
|
電話 | 03-3917-1558 |
営業時間 |
冬期6:00前〜17:00過、冬期6:00前〜16:30過 |
定休日 | なし |
外部リンク |
|
創立・開業 |
1571(元亀2)年 |
あなたはどちら...?