厳嶋神社は源義家がここで戦勝祈願し、奥州平定を成し遂げたことから、その帰路にお礼として建立したという伝承を持つ神社です。南北に通り抜けできる境内の作りをしていることと、源義家の逸話にちなんで苦難を切り抜けられる弁天社であることから「抜弁天」という呼び名がつけられました。現在はこの「抜弁天」の通称のほうがよく知られています。江戸時代から地元の庶民たちに崇敬され、江戸五大弁天、新宿山ノ手七福神の一つにもなっています。また、かつてはここから富士山を拝むことができたともいわれています。






スポット概要Outline
住所 | 東京都新宿区余丁町8-5 |
---|---|
アクセス |
地下鉄東新宿駅から6分 |
電話 | 03-3351-5875(西向天神社) |
創立・開業 | 1086(応徳3)年 |
あなたはどちら...?