江戸時代の元和年間に創建され、もとは真言宗の尼寺でしたが、日圓上人によって日蓮宗へ改宗したと伝えられています。「やくよけ祖師」として江戸時代から信仰を集め、現在も「おそっさま」と呼ばれ親しまれています。4代将軍徳川家綱が寄進した金剛力士像が迎える仁王門や、祖師像を祀る絢爛豪華な祖師堂、日本近代建築の基礎を築いた建築家ジョサイア・コンドル設計の鉄門(国の重要文化財)など、貴重な建造物が多く残されています。広大な境内には、縁結びや財運を呼ぶ二十三夜堂や、学問と眼病平癒の守護とされる日朝堂、浄行像を洗って病気治癒を願う浄行堂などもあり、見どころの多い寺院です。








スポット概要Outline
住所 |
東京都杉並区堀之内3-48-8 |
---|---|
アクセス |
地下鉄東高円寺駅から徒歩15分、地下鉄新高円寺駅から徒歩13分
|
電話 | 03-3313-6241 |
営業時間 |
6:00~16:30(開門時間。9月23日~3月20日 ) 5:30~17:00(開門時間。3月21日~9月22日 ) |
定休日 | なし |
外部リンク |
|
創立・開業 | 元和年間(1615~1623年) |
あなたはどちら...?