Tokyo

01/22 (水)

丸帯(まるおび/maruobi)

もっとも格の高い帯。通常の帯幅の倍(約70センチ)の幅に織った帯地を二つに折り、芯を入れてとじ合わせている。そのため表と裏が同じ織地になる。仕立て上がりの幅は約31センチ、長さは4メートルを超える。江戸時代頃から作られ始めた帯で、明治時代以降は婚礼衣装や留袖などの帯として使われてきた。豪華な織物で仕立てられ、金や銀、色の糸を多用している。重くて硬く、結びにくいこともあり、大正時代から昭和初期にかけて、通常の幅で作られた袋帯が礼装用として広がった。

TOP
MENU