Tokyo

12/22 (日)

清水硝子

大正12年(1923年)

伝統工芸品江戸切子の技術を守り続ける老舗企業

清水硝子は、大正12年(1923年)創業の江戸切子を制作・販売する企業です。2023年に創業100年を迎えました。長らくメーカーの下請け加工を行なってきましたが、メーカーの事業撤退により、事業転換して自社製品の企画・製造から販売まで手がけています。熟練の職人たちによる高度な加工技術によって、披露宴の引出物や記念品などのオーダーメイド製品の受注も行なっています。その技術力で東京スカイツリー®のエレベーターの壁面装飾や4Fのオブジェ・チケットカウンターにも清水硝子の製品が活用されているほどです。
清水硝子のオリジナル製品は、伝統的な模様から現代的なデザインのものまで幅広いのが特徴です。製造工程はすべて手作業で行われ、出来上がる製品はオンリーワンのものばかり。オンラインショップで購入できる他、ショールームでは在庫品を展示・販売しています。事前連絡が必要ですが、江戸切子を直接手にとってみたい方は、ぜひショールームにお立ち寄りください。

沿革History

清水硝子は、大正12年に工部省品川硝子製造所の伝習生の一人であった清水直次郎が創業しました。江戸切子の伝統を受け継ぎながら、昭和23年に現在の所在地である葛飾区堀切に移転してきました。2代目清水一三の頃には、HOYAのクリスタル食器事業の協力工場として洋風なグラスや花瓶などの制作にも従事。現在は積極的にオリジナル商品の製造・販売を手がけている企業です。

注目のこの逸品Pickup

ロックグラス 笹の星 赤

11,000円

矢来や笹の葉、星など江戸切子の定番のデザインをほどこした売れ筋商品です。職人が一つ一つ手作業で制作したもので、どれとして同じものはない逸品。ロックグラスはウイスキーや焼酎の水割りなどを楽しむのにぴったりのサイズで、毎日の晩酌をワンランクアップしてくれます。

中鉢 交互縞 瑠璃

24,000円

太い線と細い線が交互に重なる伝統の縞文様の鉢皿です。被せ色と透明と艶消しの交互の縞が、美しい光と影を映し出します。普段使い用にそうめんやサラダを入れても食事が映えます。スタイリッシュなデザインで料理の邪魔をしないので、和食だけでなく洋食にも使える万能さがウリの器です。

丸ぐい呑み 「まどか」 瑠璃

27,500円

高度な職人技が光る逸品です。「まどか」という名は、丸いフォルムに七宝繋ぎという縁起の良く定番でもある組み合わせから名付けられました。七宝は、輪を重ねて繋いだ模様で調和・円満などの意味をもちます。とっておきの時に使うもよし、特別な方への贈答用にもおすすめです。

老舗概要Outline

住所 〒124-0006 東京都葛飾区堀切4-64-7
アクセス 京成電鉄京成本線・京成タウンバス堀切菖蒲園駅 下車徒歩5分
電話 03-3690-1205
営業時間 平日 8:00〜17:00
定休日 土・日・祝
支払い方法 ・現金
外部リンク
清水硝子公式ホームページ

※掲載の情報は、記事公開時点のものです。変更される場合がございますのでご利用の際はご確認ください。

あなたはどちら...?

TOP
MENU