- お祭りレポート
- 中央区
開催決定!「老舗フェスティバル2025日本橋」 今年はSignature × Something Special がテーマ
- #伝統文化
- 老舗フェスティバル
2025.07.24
自慢のあわぜんざいをぜひご賞味ください幼い頃から和菓子を作る親の姿を見て育ち、大学生のときに和菓子をつくってみたいと思うようになりました。これからも梅園の伝統を引き継ぎつつ新しいことにも挑戦をしていきます。ぜひ一度、当店自慢のあわぜんざいを食べにいらしてください。
1本1本に込められた職人の技術は使ってこそわかるお客さまから『もったいなくて使えない』『ずっと持っています』という声もお聞きしますが、やっぱりうちの楊枝の価値は歯への当たりを体感していただいてこそ。大切に思っていただけて嬉しい反面、ぜひどんどん使っていただきたいですね。最近は、書道家が手がける“名入れ”も好評です。
努力を怠らない姿勢で、皆様に美味しさを届ける2020年からは、美味しさをそのまま保てる瞬間冷凍の技術を用いて通信販売もスタートさせました。200年以上の歴史の中で、さまざまな苦難を乗り越えてきましたが、これからも『早起きをしろ』『団子生地をつくなら人の倍の回数を』の家訓を守り、挑戦を続けたいと思います。
いなり寿司から始まった志乃多寿司ですが、最近では、見た目にも楽しい寿司ドーナツや家庭で手軽に楽しめる真空パックのいなりあげなど、バラエティに富んだ商品をご用意しています。伝統を大切にしつつも常に新しいことにチャレンジしていきたいです。
代々訪れるお客様のために、この味を守り続けたい代々通ってくださる方が多く、ご常連がベビーカーで新たな家族を連れていらっしゃるのは老舗の喜びです。私自身、浅草で周りの人々に可愛がられて育ち、自然とお店を守っていこうと考えるようになりました。人の温もりを感じる浅草に、ぜひいらしてください。
五日市地域を丸ごと味わって欲しい基本を守ること、手を抜かないこと、素材を大事にすること。麺はシンプルゆえ、ひたすら真面目に作り続けてまいりました。安心して口にできる昔ながらのうまい麺を楽しんでいただきたいですね。